6032件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2023-01-30 2023年01月30日 令和5年第1回臨時会(第1号) 名簿

観光・ブラ           長兼都市計  ンド課長  出 口 忠 則   画課長   大 木 敏 之  安心院支所           院内支所長  長兼安心院           兼院内支所  支所地域振           地域振興課  興課長   出 口 昭 子   長     後 藤 博 文  消 防 長 須 摩 政 昭   総務課長  後 藤   優  行財政経営           総合政策課

中津市議会 2022-12-23 12月23日-08号

      上家しのぶ    生活保健部長      勝見明洋商工農林水産部長  大下洋志     建設部長        松垣勇上下水道部長    小川泰且     消防本部消防長     佐藤哲市民病院事務部長  秋吉勝治     会計管理者       横尾律子教育委員会教育次長 黒永俊弘     秘書広報課長      藤田泰吉総務部総務課長   門脇隆二     財政課長        那須幸人総合政策課長

中津市議会 2022-12-21 12月21日-07号

その中で、エコノミストで主な肩書きが株式会社日本総合研究所主席研究員、そして多くの著書を出版している藻谷浩介氏による講演が行われました。演題は、「大分コロナ禍をチャンスにできるか」でしたが、共感もありましたので、この講演内容を基に、中津市においてどんな取組みが必要かという課題共有が図れればと考えます。どうぞよろしくお願いします。 

宇佐市議会 2022-12-21 2022年12月21日 令和4年第6回定例会(第7号) 名簿

           長兼安心院  長兼都市計           支所地域振  画課長   大 木 敏 之   興課長   出 口 昭 子  院内支所長  兼院内支所           教育次長兼  地域振興課           教育総務課  長     後 藤 博 文   長     末 宗 勇 治  消 防 長 須 摩 政 昭   総務課長  後 藤   優  行財政経営           総合政策課

宇佐市議会 2022-12-21 2022年12月21日 令和4年第6回定例会(第7号) 本文

まず、議第六十八号ですが、討論においては、今なおコロナ禍市民生活事業所も大変厳しい状況がある中、この時期に引き上げるべきではないとする反対討論、また、この条例改正案は国の人事院勧告によるものなので、国全体の流れの中で総合的に見て適正な判断をしたと思う、人事院勧告に準じる対応をしたほうがよいとする賛成討論がありました。  

豊後大野市議会 2022-12-20 12月20日-06号

執行部より、平成29年5月に発生した朝地町綿田地区の地滑りについて、大分土木建築部による県営山間地域総合整備事業豊後大野西部2期地区綿田工区として県営土地改良事業による圃場整備事業を行い、その後、農地の再整備地区をまとめるため、地元の換地員による換地原案により、字の一部変更を行うものですとの説明がありました。 

中津市議会 2022-12-13 12月13日-06号

活用(市内、市外)の見込みは)     議第84号 公の施設指定管理者指定について(中津総合体育館外施設)           (ダイハツ九州アリーナなどの管理者を継続する理由は。改めて入札などしたのか)     議第85号 工事請負契約の締結について(北小工第1号 北部小学校校舎増築工事)           (応札者が少ない理由をどう捉えているか。競争の担保はされているか。

宇佐市議会 2022-12-13 2022年12月13日 令和4年第6回定例会(第6号) 名簿

           長兼安心院  長兼都市計           支所地域振  画課長   大 木 敏 之   興課長   出 口 昭 子  院内支所長  兼院内支所           教育次長兼  地域振興課           教育総務課  長     後 藤 博 文   長     末 宗 勇 治  消 防 長 須 摩 政 昭   総務課長  後 藤   優  行財政経営           総合政策課

宇佐市議会 2022-12-13 2022年12月13日 令和4年第6回定例会(第6号) 本文

二点目、委託料について、主な内容についてですが、これは生活保護医療扶助について、マイナンバーカードを利用したオンライン資格確認について、令和六年三月に本格運用開始を予定しており、それに伴い、令和五年四月からサーバー接続テスト及び総合運用テストを開始する必要があるため、生活保護基幹システム等改修業務委託等を行うものです。  

宇佐市議会 2022-12-09 2022年12月09日 令和4年第6回定例会(第5号) 名簿

 安心院支所           院内支所長  長兼安心院           兼院内支所  支所地域振           地域振興課  興課長   出 口 昭 子   長     後 藤 博 文  教育次長兼  教育総務課  長     末 宗 勇 治   消 防 長 須 摩 政 昭                  行財政経営  総務課長  後 藤   優   課長    岩 男 博 文  総合政策課

杵築市議会 2022-12-09 12月09日-04号

大分県での、昨年、令和3年度の鳥獣被害額は、予防策等総合的に取り組んだことにより、過去最少となる1億6,200万円というような資料を見ました。 農業における加害鳥獣別被害額を見ますと、イノシシ71%、鹿14%、サル6%、その他6%、カラス3%と、主にイノシシによる被害が甚大であるように思われます。そこで、杵築市における昨年度の鳥獣被害額についてをお伺いいたします。

豊後大野市議会 2022-12-09 12月09日-04号

市への相談につきましては、農場周辺だけでなく、清川総合グラウンドが雨上がりや曇りの後の夜間、特に午後7時から9時の二、三時間程度で月に四、五回程度臭いが感じられることや、季節が冬になり、風向きの影響と思われるんですが、三重町の久原区方面で臭いが感じられること、また、出荷のトラックの影響による臭気の発生などです。 

中津市議会 2022-12-08 12月08日-05号

また、新規就農者育成総合対策として、新たに農業経営を開始する者や親元就農に対して、経営発展のための機械施設等の導入への支援として上限156万円、経営継承発展等支援として、地域中心経営体等後継者が経営継承した場合、1年目に限り年間100万円を交付いたします。 また、大分県の事業として、大分親元就農給付金で、これは1人当たり年間100万円で最長2年間となっています。 

宇佐市議会 2022-12-08 2022年12月08日 令和4年第6回定例会(第4号) 名簿

 安心院支所           院内支所長  長兼安心院           兼院内支所  支所地域振           地域振興課  興課長   出 口 昭 子   長     後 藤 博 文  教育次長兼  教育総務課  長     末 宗 勇 治   消 防 長 須 摩 政 昭                  行財政経営  総務課長  後 藤   優   課長    岩 男 博 文  総合政策課

杵築市議会 2022-12-08 12月08日-03号

1点目は、令和3年度からの継続ですが、コロナ禍における原油価格物価高騰等総合緊急対策での臨時給付金の支給になります。真に生活に困っている方々への支援措置を強化する目的で、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金と、家計急変による受給資格があるにもかかわらず申請をしていないことにより受給できていない世帯に対して支給するものです。

豊後大野市議会 2022-12-08 12月08日-03号

本市では、平成27年度から三重総合高校の明日を拓く会補助金という形で県立三重総合高校への支援を行っております。三重総合高校の明日を拓く会は、三重総合高校発展のために寄与することを目的としており、地域に根差した学校づくり、生徒のための環境整備学校魅力発信のための広報活動等学校における様々な活動支援を行っております。